星ドラで「11」のギガバトルイベントがスタートし、各種モンスターを引きつれる魔王ウルノーガ直属のボスキャラクターが、「六軍王」と戦えるようになりました。
ここでは、その中でもグロッタの町を享楽の都に買えた魔王である「妖魔軍王ブギー」の攻略法をまとめていきたいと思います。
妖魔軍王ブギーについて

ブギーは、原作通り多彩な状態異常をしかけてきます。
すべての状態異常を完璧に対策する必要はありませんが、出来る限り状態異常を対策して戦いたいところです。
耐性について
行動不能およびバギ属性対策は取っておきたいところです。
特に行動不能を誘発させる攻撃はゲージ変化攻撃なので、どんな戦法をとるにしても必ず対策しておきましょう。
また、魅了耐性もつけておくと楽に戦うことができます。
チャージタイム減少も厄介ですが、火力が高いのなら問題なく倒すことができるでしょう。
ただ、火力が低い場合はセットしておいて損はありません。
スキルについて
ヒャド属性、あるいは氷ブレスを持っていくといいでしょう。
ただ、該当する強力なスキルがない場合は、メラ、ギラ、炎ブレス、ジバリアを避けてセットしていきましょう。
これらのスキルはブギーには有効ではないからです。
加えて、素早さダウンのデバフをセットしていくのもひとつの手でしょう。
バフは、火力を上昇させるバフをセットしていきたいところです。
もちろん、守備力が低い場合は防御力バフも有効です。
ただ、ブギーは呪文と通常の攻撃を同程度に使ってくるため、耐性によってどちらを対策するか選択することになるでしょう。
おすすめの立ち回り
ブギーと戦うときは、基本的に自身の持てる火力をたたきつけ、出来る限り素早く倒す戦法が有効です。
よって、最初に攻撃力バフをかけてしまい、あとは全力で攻撃を繰り返すのがいいでしょう。
ただし、防御力が低い場合はスキル攻撃に注意です。
「たつまき」「スッキリサイクロン」のいずれもがそれなりに高い威力があるため、防御力に自信がない場合は適時回復しておきましょう。
ゲージ変化攻撃は前述した通りダメージがなく、行動不能と呪文耐性ダウンを付与する「超さそう踊り」のみなので、ゲージを跨ぐ際に防御を行う必要はありません。
よって、ゲージ跨ぎの際には気にせず一気に倒しましょう。
ただし、注意したいのが「怒り」状態に入った場合です。
ブギーはダブルスキルを溜めており、片方のスキルが溜まりきると「怒り」状態に入るとともに高い攻撃力を発揮します。
あらゆる攻撃のダメージがあがるので、万が一「怒り」状態に入ったらスキル攻撃だけはガードしたほうが無難かもしれません。
もちろん、素早く倒しきることに越したことはないので、怒り状態に入る前に倒しきれるよう、全力で攻撃をしかけましょう。