星のドラゴンクエスト特有のイベントは数ありますが、中でも星ドラオリジナルのイベントといってもよいのが「星の大武道会」イベントです。
その時々によって復刻ボス、オリジナルボスが出現する同イベントですが、復刻ボスとして出現したのが「ゴッドライダー」です。
ここでは、そんなゴッドライダーの攻略法をまとめていきたいと思います。
ゴッドライダーについて

「星の大武道会」イベント共通の仕様として、道中をスキルフィニッシュで倒すことで「モリー」が応援にかけつけてくれます。
モリーの追加効果はそれぞれ強力な能力を秘めているので、道中は出来る限りスキルフィニッシュをしましょう。
なお、ゴッドライダーはベホマスライムとチェリースライムを引き連れて出現します。
気をつけて戦いましょう。
耐性について
ゴッドライダー本人のスキルは、基本的にそれほど強力ではありません。
むしろ重要なのは、道中のボスが扱う混乱と眠りの対策です。
これらを対策していかないとかなり厳しい道中になりますので、バギ属性とあわせて対策を取っていきましょう。
スキルについて
弱点はドルマ属性ですが、ドルマ属性に限定してスキルをセットしていく必要はありません。
むしろ、道中の敵もあわせると無属性の攻撃を選択したほうがよりやりやすいと思います。
また、雑魚敵を引き連れてくることからもちろん全体攻撃も有効です。
バフに関しては、防御力バフを持っていくと楽でしょう。
ほかにも、「マホトーン」などを持っていくとより楽に戦うことができます。
なお、ゴッドライダーと道中の「イボノス」が自身にバフをかけてくるので、これを打ち消すスキルをもっていくと安心です。
おすすめの立ち回り
ゴッドライダーにたどり着く前に、1戦目および2戦目のボスが強力であることを知っておきましょう。
特に「エビルプリースト」と「イボノス」はかなり強力です。
どちらのボスもゲージ変化攻撃が強いという共通点があるので、出現した場合はゲージ変化攻撃に対応しつつ、次のボスに入る前に必ず回復をするようにしましょう。
(動画 4分10秒~)ゴッドライダーと戦うときは、まずはじめにお供を倒しましょう。
マホトーンを使うのなら引き連れているモンスターにマホトーンを使ってしまい、ゴッドライダーに攻撃を集中させると楽です。
なお、お供を倒すとゴッドライダーは「ダークライダー」か「スライムナイト」を呼び出します。
安定して攻略をするのであれば、スライムナイトが出るまで引き連れている敵を撃破するのがベストです。
もし「超ちからため」を使用してきたのなら、打ち消すか、防御力を上昇させましょう。
基本の攻撃のダメージはそれほどでもありませんが、最後のゲージ変化攻撃である「スライムシャワー」の威力はなかなか高いため、気をつけたいところです。
もし体力に余裕がないのなら、最後のゲージに突入する前に回復を行い、それでも不安ならば防御をしましょう。