天空イベントがリバイバルされると同時に、挑戦状クエストが開催されました。導かれし運命からの挑戦状との名の通り、この挑戦状イベントでは、各章の印象的なボスキャラクターがボスとして抜擢されています。
ここでは、そんな「導かれし運命からの挑戦状」イベントのボスであるエビルプリーストの攻略法についてまとめていきましょう。
エビルプリーストとは?

エビルプリーストは、挑戦状イベントのボスなので特別な条件が設定されています。設定されている条件は「休み注意」「食べ物禁止」「ハンマーパワーアップ」の3種類です。
ほかの挑戦状と同様、ハンマーを持ち込まないとかなり厳しい戦いになるので、出来る限りハンマーを持ち込みましょう。
耐性について
「やすみ注意」とあるように、行動不能への対策は必ずしておきましょう。そうでなければ、行動不能を連続で受けてあっという間に敗北してしまうことになります。
加えて、ダメージの面では光ブレスと闇ブレスの対策もしていきたいところです。
これらのブレスは同じだけ耐性を上昇させていなければ意味がないため、炎ブレスの対策も含めて、「ブレスダメージ軽減」系のスキルを持っていくと楽になるでしょう。
まだ余裕があるようなら、バギ、ドルマ、メラ等の呪文対策もしていくとかなり楽に戦うことができるようになると思います。
スキルについて
攻撃スキルに関しては、バギとヒャド属性以外のものであれば威力の高いものを用意していくといいでしょう。また、チャージタイム減少が効く為、デバフスキルを持っていくのも1つの手です。
ブレスを多用してくるためバフをかけたくなりますが、いてつくはどうをそれなりの高頻度で使ってくるため、バフは有効ではありません。
ただ、攻撃の直前や強力な攻撃の直前など、要所要所で使うために持っていくのは一つの先述です。
基本戦術

(動画 49秒~)戦闘開始と同時にバギクロスを使用してきます。威力はそれほど高くないので、よほど致命的なダメージでない限りは攻撃に移りましょう。
最初のほうはそれほど攻撃もきつくなく、スキル攻撃もしゃくねつが少しダメージの高い程度であまり強くはありません。
ただ、怪しい瞳で眠らせてくることを考慮して、怪しい瞳を溜めている場合は誰が眠っても道具を使えるようにしておきましょう。
最初のゲージ変化は行動不能の対策さえしていれば単なるそこそこダメージの高い全体攻撃なので恐れるに足りませんが、問題なのが、黄色ゲージまでたどり着いたとき。ゲージ変化と同時に「究極進化」を使用し、色が赤黒くなります。
するとしゃくねつと輝く息を溜める右側のスキルが解放、さらに以降のゲージ変化攻撃も「光闇ブレス」に変わります。
これらのブレス系スキルは「ブレスダメージ軽減」のように、あらゆるブレスを対策できていればそれほどきつくないのですが、そうでない場合はかなり大きなダメージを受けてしまいます。
状況がまずい場合は防御も選択肢に入れたいところです。
なお、エビルプリーストは7ターン目になると「激怒」を使用し、攻守が大きく上昇、さらに定期的にマダンテを放ってくるようになるため、攻略が難しくなってしまいます。
最後のゲージまで行くとⅣ主人公が助けに来てくれるので、7ターンを迎えるまでには撃破してしまいたいところです。