「導かれし運命からの挑戦状!」イベントがスタートしました。「挑戦状」関連のイベントは戦闘ごとに異なる条件が設定されるイベントで、マルチ限定イベントでもあります。
「ピサロのてさき」はその先駆けとして登場した敵で、原作でも最初のボスキャラクターとして立ちはだかるボスでもあります。
星ドラ攻略 ピサロのてさきの攻略方法
ピサロのてさきについて

「眠り注意」「食べ物持ち込み禁止」「扇パワーアップ」の3つの条件が設定されています。扇パワーアップ以外不利な条件なので注意しましょう。
また、眠りの対策を厳重にしていなければ連続で眠りにかかってしまうこともあるので必ず眠りの対策はしていきたいところです。
耐性について
ピサロの手先は、「おおめだま」と一緒に出現します。おおめだまがラリホーマをゲージ変化攻撃として使ってくるため、必ず眠りの対策をしていきましょう。
また、ピサロのてさきがゲージ変化攻撃で炎ブレス属性の「火球連弾」を行ってくることからも、出来る限り炎ブレスの対策もしていきたいところです。
また、これらを対策してもある程度余裕がある場合は、痛恨の対策とギラ属性の対策もしていきましょう。
前者はおおめだまが怒り状態になったあとで使用してくる上に威力が高いことから、後者はピサロの手先がスキル攻撃で使用してくるからです。
一応「2連電撃」というデイン属性のマヒ追加効果の技も活用してきますが、マヒは道具で治療できるうえにそれほど頻繁に使用してくるわけではないので余裕があったら対策する程度で問題ありません。
持っていくべきスキルについて
ピサロの手先は、デイン属性を弱点にしています。また、扇がパワーアップするので扇にデイン属性スキルを持って行くといいでしょう。
また、いてつく波動を持っていないのでバフを持って行くのもよいでしょう。ただ、ある程度強い扇を持っていればバフはなくてもスピードクリアができないという心配はありません。
もしもピサロのてさきのベギラマがきついのなら、マホトーンを持っていくとベギラマを封じることができます。自分のレベルにあわせてスキルを整えていくといいでしょう。
おすすめ攻略方法
戦闘がはじまったら、攻撃力バフを身につけている場合はすぐにかけてしまいましょう。加えて、おおめだまに集中攻撃をしかけて素早く倒してしまいたいところです。
おおめだまは「怒り」状態になると痛恨攻撃によって高い攻撃力を誇ります。よって、おおめだまをデイン属性攻撃で素早く沈めてしまいたいところです。
もしマホトーンを持ってきているのなら、このときにピサロの手先に掛けてしまうといいでしょう。
おおめだまを倒してしまえば、あとはピサロの手先はそれほどきつい攻撃はしかけてきません。
万が一眠ってしまったり、マヒを受けてしまった場合はアイテムで治療し、すぐに攻撃をしかけましょう。
状態異常と痛恨にさえ気をつければ全滅してしまうことはあまりありませんが、その見た目と性能に油断せず、しっかりと戦いましょう。