ソロプレイ高難易度イベントである「かみさまチャレンジ」。
普段はボスを撃破すればクリアとなるイベントですが、「段位認定」イベントであるこのイベントは条件とミッションクリアが義務付けられており、そのせいでかなりの人が頭を悩ませているようです。
ここでは初心者の壁となりやすい、かみさまチャレンジ一級について攻略法をまとめていきましょう。
星ドラ 【星ドラ】かみさまチャレンジ1級の攻略方法は?簡単に倒せるおすすめのコツ!

かみさまチャレンジ1級とは?
チャレンジ一級のボスは、ドスラーデス、狭間の闇の王、シャドウ・ヘルマ
の三体です。
難易度はいずれも伝説級相当ですが、しっかりと装備を整えなければ難易度の高いボスキャラクターが集まっています。
特にミッションクリアが障害になりやすいので、事前に攻略を確かめて望みましょう。
ドスラーデスの攻略の攻略
条件は「マヒ注意」「補助呪文覚醒」「食べ物持ち込み禁止」
です。
ミッションは「10ターン以内クリア」「スキルフィニッシュ」「死なずにクリア」
です。
ストーリーでも凶悪な強さを誇ったドスラーデスそのままの戦いになるので、かなりの難関になるでしょう。
覚えておきたい点は2つ、
ゲージを跨ぐ前に両手を撃破しなければならないということと、
ゲージが黄色になると非常にダメージが高くなるという点。
↑この両者を押さえておかないと、うかつにゲージを跨いだ末に両手からのゲージ変化攻撃を連続してくらってあっという間に敗北、ということにもなりかねません。
加えて、マヒおよび眠りの対策をしていかないと状態異常の嵐ですぐにやられてしまうため、対策をしておきましょう。
基本的には、緑ゲージで態勢を整えた後、黄色ゲージ以降はバフの重ねがけで一気に突破する方法が効果的です。補助呪文の覚醒があるため、回復やバフもある程度追いつきやすいでしょう。
狭間の闇の王の攻略
ミッションは「15ターン以内クリア」「スキルフィニッシュ」「食べ物を食べてクリア」
条件は「休み注意」「ドルマ抜群」「爪パワーアップ」
です。
行動不能の可能性があがる以外は基本的にこちら側に有利な条件なので、ミッションを意識して戦うようにしましょう。
弱点が多いものの、ドルマ属性による攻撃が苛烈なのでこれは対策しておきたいところです。
「いてつく波動」を使ってくるのでバフは有効ではありませんが、キャラクターの装備によってはゲージ変化攻撃に耐え切れないことも多々あります。ゲージを跨ぐ際は、必ず防御力へのバフをかけて跨ぎましょう。
ある程度装備が充実しているのなら一気に突破できますが、そうでない場合は出来る限り慎重に立ち回りたいところです。
シャドウ・ヘルマの攻略
ミッションは「10ターン以内クリア」「スキルフィニッシュ」「食べ物を食べてクリア」
条件は「幻惑に注意」「ジバリア抜群」「棍パワーアップ」の3つです。
幻惑対策をしていかないと面倒なので幻惑対策は必ずしておきましょう。ストーリーで出現したときと同様、ライオネックを二体引き連れてくるので注意したいところです。
条件のせいで焦ってシャドウ・ヘルマに攻撃を集中してしまいがちですが、セオリー通りライオネックを倒しつつゲージを削っていくやり方で問題ありません。ジバリア属性の全体攻撃で仕留めましょう。