星ドラオリジナルボスキャラクターで構成されている「星霊」の名を冠するモンスターたち。
その中でも「龍」の名を冠するモンスターは、「しんりゅう」と似たような見た目を持っています。
ここでは、その中の一体である「星霊翠龍スフェーンドラゴン」の攻略法をまとめていきたいと思います。
星霊翠龍スフェーンドラゴンの攻略
星霊翠龍スフェーンドラゴンについて

スフェーンドラゴンには、何よりもまず混乱とバギの耐性を備えておきましょう。これらの対策なしでは、まともに戦うのも難しいと思ってもいいでしょう。
これらの属性を対策できた場合は、炎ブレスと氷ブレスの対策を取っていくとより闘うことができるでしょう。加えて、行動不能に対する対策もしていくとさらに簡単に闘うことが可能です。
スキルについて
有効なのはメラ属性、およびドルマ属性です。ドラゴンゆえに剣も有効なので、「魔剣乱舞」等を持っていくとより大きなダメージを与えることができるでしょう。
もちろんメラ属性弱点ゆえにメラガイアーを備えていくのもひとつの手だと思います。
もし攻撃がきついようなら、息耐性を上昇させるバフと、守備力をバフするスキルをもっていくのもいいでしょう。当然、攻撃力バフも持って行くのもベストです。
なお、みかわし率を上昇させる技を使用してくるので、「冥界のブレス」や「天空の波動」といったバフを解除するスキルを持っていくとより楽になると思います。
おすすめのポイント
その多くが物理攻撃なので、みかわし装備は当然有効です。みかわし装備がなくとも問題ありませんが、持っている方は装備していってもいいでしょう。
攻略手順
開幕に「風柳の構え」によってみかわし率を上昇させてくるので、バフ無効化を用意してきたのであれば開幕に使用してしまいたいところです。もしバフを用意してきたのなら、逐一かけていきましょう。
その後は、とりあえず攻撃をしけかたいところですが、もしブレスの対策が出来ていない場合は、「しゃくねつ」および「こごえる吹雪」を溜め始めた場合は防御したいところです。これらは威力が高いため、中途半端な防御力ですとかなりきつい展開が待っています。
最も注意したいのが、ゲージ変化をしたときの「かみのあらし」です。「かみのあらし」はバギ属性のランダムダメージで、この偏りによっては大きなダメージを受けてしまいます。HPが低いとそのままやられてしまうことも多いので、ゲージを跨ぐ際には回復をしておきましょう。
基本的にはゲージを跨ぐたびに「かみのあらし」を行ってきますが、注意したいのがラストゲージに突入したときです。ラストゲージのスフェーンドラゴンは「かみのあらし」を使うとともに「かなわぬねがい」を使用してくるようになります。
「かなわぬ願い」はスフェーンドラゴンの技の中でも最もダメージが高いブレス攻撃なので、耐性に自身がない場合はガードし、体力を回復して一気に倒しきれるようにしましょう。