星ドラの多くはマルチで楽しむイベントを展開していますが、中にはソロプレイ専用イベントも存在します。
「かみさまチャレンジ」もそのひとつで、これは高難易度のソロプレイ専用イベントです。
これは実質的に全てのミッションを達成しなければクリアが出来ないという難易度の高いイベントになっています。ここでは、その中の四段の攻略法をまとめていきましょう。
かみさまチャレンジの4段とは?

四段の壁となるのは、「じげんりゅう(ギガ伝説級)」「ヘルバオム(ギガ伝説級)」「リザラビ」の3体です。
この段位で問題になってくるのが「じげんりゅう」です。
2つスキルを溜める、守備力変化無効など特有の戦法を用いてくる上にターン数制限がついているので苦戦することになるでしょう。
じげんりゅう自体も強敵なので、心してかかりたいところです。
おすすめの攻略方法
じげんりゅうの攻略
条件は「開幕チャージタイムマックス」「道具覚醒」「槍パワーアップ」で、ミッションは「10ターン以内クリア」「スキルフィニッシュ」「食べ物を食べてクリア」の3つです。
ギガ伝説級のじげんりゅうと同様の行動パターンなので、開幕の「じげんのおたけび」そして8回行動ごとに行われる割り込み行動である「じげんのきりさき」を対策する必要があります。
よって、必ずデイン属性耐性はつけていきましょう。開幕の「じげんのおたけび」によって守備力変化が無効になりますが、他のバフに関しては封じられないため、息耐性および呪文耐性を維持してひたすら攻撃を繰り返しましょう。
道具の覚醒があるため、あぶなくなったら道具を使ってしまいましょう。10ターン以内に撃破する必要があるため、出来る限り万全の状態を維持するようにしたいところです。
なお、回復をベホマラーなどでする場合は封印の耐性もつけていく必要があるでしょう。
ヘルバオムの攻略
条件は「ジバリア注意」「チャージタイムマックス」「ハンマーパワーアップ」です。ミッションは「10ターン以内クリア」「スキルフィニッシュ」「死なずにクリア」の3つになっています。
死なずにクリアとターン数制限が同時に存在する厄介なクエストです。ただ、幸いなことにヘルバオム自体はそれほど強くないため、守備力のバフをかければある程度攻撃にも耐え切ることができるでしょう。
ただし、注意したいのがヘルバオムと同時に出現する根っこを倒すと、ヘルバオム本体が強くなってしまうことです。同時に回復も行うため、10ターンクリアの障壁となってしまいます。
よって、ヘルバオム本体に攻撃を集中しましょう。
なお、ヘルバオムは行動不能の状態異常も多用してくるため、出来る限り行動不能の対策もしていきたいところです。
条件を利用して威力の高いハンマーで本体を攻撃し続ければ、素早く撃破することができるでしょう。
リザラビの攻略
条件は「補助呪文覚醒」「道具持込禁止」「斧パワーアップ」、ミッションは「5ターン以内クリア」、「スキルフィニッシュ」、「食べ物を食べてクリア」の3つです。
5ターン以内クリアが少々高い壁になっています。ただ、通常でも斧の攻撃力が高いのにさらにパワーアップするので、味方全体に強い斧を装備させていけば1ターンクリアも難しくありません。
もしそこまでの火力がない場合は、デイン属性とヒャド属性を身に着けた上で補助呪文の覚醒を利用し、バフをかけて斧で一気に押し切りましょう。