「かみさまチャレンジ」イベントがスタートしました。このイベントは非常に難易度の高いソロプレイ専用イベントで、ただでさえ難易度の高いボスキャラクターを、特殊な条件の下でクリアしなければならないというイベントになっています。
ここでは、ギガ伝説級相当の難易度である5段の攻略法をまとめていきたいと思います。
かみさまチャレンジの5段とは?

5段の壁となるのは、ギガ伝説級のオルゴ・デミーラとストーリーのボスキャラクターであるディミトリ、および暗黒の魔人の3体です。
オルゴ・デミーラが鬼門となりやすいので、それぞれ対策装備をしっかりと身につけて戦いに臨みましょう。
おすすめの攻略方法
オルゴ・デミーラの攻略
条件は「攻撃呪文の覚醒」「道具の覚醒」「イオ抜群」の3つです。これに加えて、段位認定のために「15ターン以内にクリア」「スキルフィニッシュ」「食べ物を食べた上でクリア」を満たさなければなりません。
条件はいずれもこちらに有効な手段かつ、ミッションのうち2つは簡単なので、実質的には15ターン以内にオルゴデミーラ4形態を全て撃破できるのか、という戦いになるでしょう。
15ターン以内クリアという条件は設けられていますが、装備がそれなりに揃っていればこの条件自体はそれほど難しくありません。むしろ、オルゴデミーラ自体が非常に強力なので、これをいかにソロで突破できるか試されることになるでしょう。
重要なのは、「いてつく波動」を使ってこないうちにバフをかけることです。
とにかく第三形態が凶悪なので、第一形態のうちにバフをかけてしまいましょう。あとは第二形態を素早く撃破し、第三形態に突入。
その勢いのまま倒しきりましょう。第四形態の「マダンテ」が凶悪すぎる威力なので、ここだけは必ず呪文無効盾で防御したいところです。
もし持っていない場合は、道具の覚醒を活かして死んでしまった味方を素早く復活させましょう。マダンテを凌ぎきれば、第四形態は素早く倒しきることができるはずです。
ディミトリの攻略
ディミトリは、ストーリーのときと同様に2形態を連戦で闘うことになります。条件は「攻撃特技の覚醒」「食べ物禁止」「ブーメランパワーアップ」の3つ。
段位認定条件には、「10ターン以内クリア」「スキルフィニッシュ」「死なずにクリア」が設けられています。
「死なずにクリア」が面倒で、「正義執行」等により味方が1人落ちてしまうことはよくあります。なので、デイン属性の対策は出来る限り重厚にしていきましょう。
また、眠り対策をしなければ何もできずに敗北することも多いので気をつけましょう。
暗黒の魔人の攻略
条件は「6ターン以内クリア」「スキルフィニッシュ」「死なずにクリア」で、「補助呪文の覚醒」「道具持込禁止」「弓パワーアップ」が設けられています。
6ターン以内クリアという条件が設けられているのですが、暗黒の魔人はその特質上「みなぎる力」を使用するまでほぼ攻撃が通りません。
なので、「補助呪文の覚醒」を存分に利用して多重にバフをかけて攻略しましょう。死なずにクリアがあるため臆病にガードしてしまいがちですが、暗黒の魔人のきつい攻撃は「破壊の鉄槌」くらいです。
バフを限界までかければそれほどダメージも高くないため、全力で削りきりましょう。