星ドラで登場する「天空三魔王」のデスピサロ、ミルドラース、デスタムーア、攻略方法を解説していきます!
天空伝説その軌跡(天空三魔王)の攻略方法は?

天空伝説その軌跡(天空三魔王)とは?
星ドラでは、たびたび複数体のボスキャラクターと連戦しなければならないイベントが登場しています。
これらのイベントは非常に難易度が高く、攻略法を考えたほうがより安定して攻略することが可能です。
そんなイベントのうちのひとつ、「天空」シリーズの魔王3体と連戦することになる、「天空伝説その軌跡」の攻略法をまとめていきたいと思います。
天空三魔王の攻略方法
「天空伝説その軌跡」は、「デスピサロ」「ミルドラース」「デスタムーア」の順に闘うことになります。なので、これらの魔王に対する耐性をつけていくのがベストでしょう。
具体的には、「イオ」「ドルマ」「闇ブレス」「炎ブレス」「氷ブレス」「攻撃呪文」「行動不能」です。
全てを対策していくのはきちんと装備を整える必要があって難しいので、魔王級のような高難易度でない限りは「ブレス」「攻撃呪文」の耐性をつけていくといいでしょう。
また、もし回復役でやる場合は特に魔王級でやる場合は素早く回復を続けることが重要になってくるので、ある程度耐性をつけるとともに「補助呪文のコツ」のようなスキルをつけていくことも考えましょう。
おすすめ倒し方
それぞれボスキャラクターの弱点属性が異なっているので、弱点を狙うのは難しいと思っていいでしょう。なので、出来る限り大きなダメージを出せる無属性スキル、あるいはデイン属性スキルを持っていくのがベストです。
また、幻惑状態を多く使ってくるので、物理攻撃主体で削っていく場合は、出来る限り「竜巻召喚」を備えていきましょう。
デスピサロ以外の魔王は「いてつく波動」を使ってきますが、もし魔王級でやる場合はバフを二段階維持することが重要です。
特に守備力と息耐性をあげていないとそのまま敗北してしまうことも考えられるので、高難易度でいく場合は必ず守備力バフ、および息耐性のバフは持って行きましょう。
当然のことながら、高難易度ではベホマラーのような全体回復を持っていくのが必須になります。
デスピサロの倒し方
魔王級においては、デスピサロは非常に苛烈な攻撃を行ってきます。
特にバフがない状態で攻撃を連続して受けてしまうとそのまま敗北してしまう危険性があるので、最初は「氷炎の息」を使用してくるまで防御するのが安定です。
伝説級の場合はそれほどきつくないので、適当に削ってしまって問題はありません。
なお、ゲージ変化攻撃の「氷炎の息」にだけは要注意。スキルがランダムに「氷結」状態にされてしまうのです。この状態ですと、スキルが発動しなくなるので気をつけましょう。
最後のHPゲージになると「激怒」と共に、魔王級は大変硬くなるので攻撃力もバフした上で撃破したいところです。
バフの維持と防御さえ怠らなければ最後のゲージでもじっくり闘うことができるので、ミルドラースと闘うためにバフをかけて最後のゲージに入りましょう。
ミルドラースの倒し方
ミルドラースと闘うときは、特に魔王級における「デステイル」による割り込み攻撃に注意しましょう。
この攻撃は八回行動ごと、黄色のゲージ以降はより頻繁に行ってくるようになるので、気をつけたいところです。
この攻撃に対処するために、ミルドラースと闘うときは基本的に防御力を上昇させましょう。
なお、ミルドラースは「魔界の王の言霊」によって防御を封印状態にしてきます。この状態に入ってしまうと、ミルドラースのスキル攻撃のダメージがかなり大きくなってしまいます(魔王級)。
よって、出来る限りそのスキルに対応したバフをかけてうけましょう。防御不可状態で最後のゲージに突入する場合は、HPを350以上維持した状態で突入したいところです。
最後のゲージ変化攻撃である「終焉へのいざない」を耐え切るためですが、これを耐え切ったあとは全戦力を投入して撃破してしまいましょう。
デスタムーアの倒し方
デスタムーアは、右手・左手・本体の3体と同時に闘うことになります。なので、出来る限りどこを狙うのかということをパーティで共有しておきましょう。
安定は「右手」を倒したあとで「左手」を倒し、最後に本体を狙う戦法。
この戦法であれば、左手のゲージ変化攻撃を連続して受けることもなく、安定しやすいからです。
もちろん、最後のゲージに関しては右手・左手を気にせず一気に倒してしまいましょう。
なお、デスタムーア戦であっても、とにかくバフを優先して立ち回りましょう。
デスタムーア特有の攻撃として挙げられるのが、「儚き希望」です。
これは、味方全体のチャージタイムを100%減少させる凶悪な技なのですが、減少するのはタップできる位置にあるもののみです。
よって、デスタムーアがこのスキルを溜め始めたら、タップできる位置に現状必要のないスキルを置くか、もしくは「儚き希望」が発動する前にスキルを使ってしまいましょう。
これらを徹底した上で、最後のゲージまで持っていけば、あとは全力で火力を叩き込んで撃破したいところです。