「みんなで大決戦」の第3回目が開催されました。そのテーマとして選ばれたのは、「大魔王ゾーマ軍」。一度社会現象になっただけあり、多くのコラボが開催されている「Ⅲ」からの出典です。
ここでは、その中のボスキャラクターの一体である「バラモス」の攻略法方についてまとめていきたいと思います。
バラモス(みんなで大決戦)戦の事前準備

持って行くべき耐性は、まずは混乱耐性です。バラモスはゲージ変化行動で必ず「メダパニーマ」を撃ってくるので、必ず混乱しないようにしましょう。
というのも、混乱を受けてしまうと状況によっては大きなダメージを受けてしまいますし、何より討伐に時間がかかってしまうからです。
ただ、バラモス自体はそれほど強くはなく、きつい攻撃も少ないため、混乱耐性以外は火力重視の装備で行っても構いません。被ダメージがきつい場合は、イオ属性とジバリア属性の対策をしていくと楽だと思います。
バラモスは特に有効な属性はないため、一番攻撃力の高いスキルを持っていけば構いません。ただし、ジバリア、イオ、バギ、ドルマ属性は半減になってしまうので注意しましょう。
レイドの性質上バフを持っていくことはそれほどないと思いますが、もしダメージがきつい場合はバフを持っていくと楽です。バラモスはいてつく波動を使用してきません。
バラモス(みんなで大決戦)戦での攻略方法
戦闘がはじまったら、速攻でありったけのスキル攻撃を叩き込みましょう。ゲージ変化攻撃である「メダパニーマ」は重なっても意味がないため、一気にゲージを跨いでも問題ありません。しっかりと対策をしておけば、メダパニーマによって時間がかかるということもないはずです。
上述したように、半減属性以外であればあっさり倒すことが出来るでしょう。ただし、メダパニーマの耐性をつけていない場合は注意が必要です。
混乱を受けてしまうと、かなりの確率で討伐が遅くなってしまいます。そんなときは、交代を駆使して馬車の仲間に任せましょう。
バラモスはラストゲージであってもそれほどきつくないので、スキルゲージをそこから溜め始めても問題ないからです。メダパニにさえ気をつけていれば何なくクリアすることができるでしょう。
原作でのバラモスの活躍は……?
もちろん原作はドラゴンクエスト3作目、「Ⅲ」です。ゲーム開始当初から「魔王」と呼ばれる存在であり、魔物の軍勢を使って世界を脅かしています。
彼を撃破すると彼は大魔王ゾーマの部下であったことに過ぎないことを知らされ、驚いたプレイヤーも多いのではないでしょうか。