みんなの大決戦第2弾として実装されたりゅうおう・ハーゴン連合軍のイベント。もちろん、イベントの最中に軍の首領である両者が登場します。りゅうおうはどのようなボスになっているのでしょうか。用意していくべき耐性と、その他基本戦術を紹介していきたいと思います。
りゅうおう(みんなの大決戦)戦の事前準備

闇ブレス・およびギラ属性耐性をつけていきましょう。
持ち込んだほうがいい攻撃の属性はジバリア、イオ、ギラのうちのどれかを持ち込みます。ジバリア属性が特効になっていますが、もしもって居なければ持っていかなくてもいいでしょう。
レイドイベントなので、敵の数がかなり多く、単体攻撃はあまり役に立ちません。とはいえ、全体攻撃が充実しているのであれば単体攻撃を持ち込んでもかまわないでしょう。
レイドイベントという性質上、とにかく素早く倒すことが重要になってくるので、できるだけ回復なし、かつ速攻で倒せるような装備にしていくのがベストだと思います。
りゅうおう(みんなの大決戦)戦での攻略方法
注意すべき攻撃はそれほどありません。お供がついてくるので、最初は持ち込んだ一番強い呪文を連打しましょう。しっかりとコンボを繋げれば、お供を全滅させられるはずです。
ゲージを跨いだときに発動してくる「邪眼の瘴気」とベギラゴンにだけ気をつけましょう。「邪眼の瘴気」は闇ブレス対策なので、耐性が万全であればそれほど痛いダメージを受けませんが、副次効果とかして呪文耐性を下げてきます。
この状態でベギラゴンをもらってしまうと非常にダメージが高く、全滅とはいかないまでも1人は持っていかれてしまうため、邪眼の瘴気を受け、りゅうおうがベギラゴンをチャージしはじめたら即交代という戦法がオススメです。
また、あまいささやきによって混乱してしまった場合も交代するのがベストです。
しっかりと立ち回ればそれほど強力なボスではないので、楽に撃破することが可能でしょう。
もし装備が整っているのであれば、上記のベギラゴン前の交代だけは意識しておき、それ以外はひたすら強力なスキル攻撃を連打して構いません。
ただし、2戦目は体力がとても高いので、計算ミスには注意しましょう。
原作でのりゅうおうの活躍は……?

りゅうおうは、記念すべき第一作ドラゴンクエストⅠのラスボスです。「光の玉」を奪い取り、世界を闇に陥れました。変身すること、Ⅰで唯一の専用BGMを持っていることなどから、当時の少年たちには衝撃を持って迎え入れられました。
ちなみに、ハーゴンはりゅうおうが倒されてから100年後に現れた神官であり、実際に2人が手を組んだことはありません。
Ⅱで荒廃したりゅうおうの城にいる子孫からはあまりいい印象を持たれていませんでしたが、彼本人が実際に会ったらどんな反応をするのか、少し興味が出ますね。