ダイの大冒険コラボの一端として、「ハドラー親騎衛団からの挑戦状!」イベントが開催されています。今回はついに「クイーン」の駒であるアルビナスが登場。また、初の3体同時出現となっています。果たしてその攻略法はどうなっているのでしょうか。基本戦術や知っておいた方がいいことと合わせて、攻略法を紹介していきます。
シグマ&ヒム&アルビナス戦の事前準備

前までの戦闘と同じく、今回の挑戦状イベントも条件が設けられています。今回の条件は以下の通りです。
敵のギラ属性ダメージアップ、食べ物持ち込み禁止、ブーメランの性能上昇。通例であれば、ブーメランを多く持ち込みたいところなのですが、ブーメランの特性である全体攻撃が少々厄介です。
なぜなら、星ドラではゲージを跨いだときのスキルを防ぐためにHP管理が重要になる場面が多いのですが、ブーメランではそれをやりづらくなってしまうからです。
特に今回のクエストではシグマとヒムがお供についているため、一斉に体力を削りすぎてしまい、連続してゲージを減らしたときの攻撃を受けてやられかねません。
勿論、ブーメランで行くこと事態は利にかなっているので、装備していくときは立ち回りに気をつけたいところです。
防具のスキルとしては、ギラ系、会心属性、行動不能、メラ系の対策をしていきたいところです。アルビナスのギラ系呪文はとても痛く、ヒムのスキル攻撃と共に防御力に自身がないのなら対策は必須レベルです。
また、ヒムは最後のゲージで痛恨の一撃を連打してきますので、ノーデスを目指すのであればこの対策もしておくと楽になるでしょう。
攻撃面では、それぞれ弱点が別々ですが、それほど体力が高いわけではないので気にしなくても問題ない場面も多くなっています。もし弱点をつきたいのであれば、最も危険な攻撃をしかけてくるアルビナスが苦手としているイオ属性を持ち込みましょう。
シグマ&ヒム&アルビナス戦の攻略方法
今までの親騎衛団イベントではバフをかけるのが有効でしたが、女王たるアルビナスはしっかりと「いてつく波動」で対策をしてきます。なので、バフはかけず、アルビナスに攻撃を集中させましょう。
上述したように、アルビナスは最も高い攻撃力を誇るため、放置しておくと非常に危険です。更に毒状態にしてきたり、魅了状態にしてきたりと、状態異常攻撃も豊富に持っているので、まずはじめにアルビナスを撃破しましょう。
このとき、ブーメランを装備している場合はシグマとヒムの残り体力に注意したいところです。万が一同時にゲージを跨いでしまうと、集中して攻撃をもらってしまい、やられてしまいます。アルビナスのラストゲージは回避力をあげてきますが、呪文などで素早く撃破してしまいましょう。
アルビナスを撃破したあとは、ヒムに注意します。シグマは防御することが多いので、回復をしながら攻撃すればそれほど苦戦はしません。とはいえ、油断せずにじっくりと戦いましょう。ヒムを撃破して残ったシグマはそれほど強力ではないので、ゲージを変化させるときにだけ気をつけて攻撃していきたいところです。
原作でのアルビナスの活躍は……?

ヒム&シグマもチェスの駒に命を吹き込まれて生まれた存在ですが、アルビナスはクイーンの駒を下にしたキャラクターです。
ダイの大冒険終盤において、ハドラーの副官、あるいは秘書的なポジションとして登場。淡い愛を抱いていたものの、その立場と出自から感情を否定。
クイーンの駒に違わぬ実力を見せ、その圧倒的なスピードでダイの仲間であるマァムを圧倒しましたが、想いの強さが明暗をわけたのか敗北。ハドラーの姿を見届けてほしいと願いながら消滅しました。