星ドラにおいて11コラボがスタートし、有用な能力を持つレジェンド防具、およびキャラクターを象徴する装備たちがガチャ限定装備として登場しました。
原作におけるベロニカの最強防具が「とこしえ」シリーズです。
ここでは、その中の「とこしえの法衣下」の性能まとめをしたいと思います。
とこしえの法衣下の性能評価

とこしえの法衣下のメリット
そこそこ汎用性の高い耐性
とこしえの法衣下は、「氷ブレスダメージ軽減(中)」を持っています。
このスキルはかなり多くの防具が持っているので希少性・唯一性はありませんが、一方で使ってくる敵が多いのも事実です。
よって、ある程度スキルの有用性は確保されているといえるでしょう。
スキル強度も「中」なので、使いやすく、悪くないスキルだといえます。
補助呪文を2回かけられる
とこしえの法衣下は、「ときどき補助呪文やまびこ」によって補助呪文を最大12%の確率で2回唱えてくれます。
もちろん、発動した場合のチャージタイム消費はなく、発動さえすれば非常に有用なスキルだといえます。
バフであれば一気に2段階前バフをかけられますし、回復であれば全快させることが可能だからです。
また、補助呪文を使う際へのサポートになるように、防具自体に回復魔力を25上昇させてくれる能力がある点も見逃せません。
みかわし率上昇持ち
もうひとつのスキルとして、「みかわし率+微弱」を備えている点も有用です。
みかわし率は限られた装備しか持っていないスキルで、微弱とはいえ、上昇させるだけである程度敵の物理攻撃に耐性を持つようになります。
また、みかわし率を上昇させる防具は守備力が低めな傾向にあるのですが、とこしえの法衣の守備力はそれなりにあるため、「みかわし装備の守備力補強」としてもある程度のメリットがある防具だといえるでしょう。
とこしえの法衣下のデメリット
スキルが運に依存する面が強い
とこしえの法衣下は、有用性が高いのは事実であるものの、メインのスキルといってもいい「ときどき補助呪文やまびこ」は、発動確率が12%とそれなり止まりです。
そのうえ、発動するタイミングによっては全く意味の無い場合もあり、そう考えると少々使いづらいスキルになっています。
とこしえの法衣下のスペック
守備力 | Lv1 | Lv25 | Lv50 | |
+36 | +76 | +120 | ||
装備タイプ | よろい下 | |||
レア度 | 星5(☆☆☆☆☆) |
メインスキル | |||
スキル | ときどき補助呪文やまびこ | ||
最大レベル | 5 | ||
効果 | ほじょじゅもん使用時7%の確率で連続発動 | ||
CT | – | ||
ランク | S | ||
分類 | 防具スキル |
メインスキル | |||
スキル | 氷ブレスダメージ軽減・中 | ||
最大レベル | 10 | ||
効果 | 氷ブレスダメージ20%減 | ||
CT | – | ||
ランク | B | ||
分類 | 防具スキル |
メインスキル | |||
スキル | みかわし率+微弱 | ||
最大レベル | 1 | ||
効果 | 0 | ||
CT | – | ||
ランク | C | ||
分類 | 防具スキル |
とこしえの法衣下の評価
とこしえの法衣下は、氷ブレス対策防具として使えないことはありませんが、基本的にはみかわし装備か、「ときどき補助呪文やまびこ」を目的として使うことになるでしょう。
ただ、両者ともに運に左右されやすいスキルなので、その点を受け入れられるかどうかで評価が大きく変わる防具だといえます。
もちろん、ただの氷ブレス対策防具としてみたときにもそれなりの性能ではあるので、これ以上強いものを持っていなければ装備していくことになるでしょう。