星ドラではたびたびナンバリングコラボが登場していますが、それもついに「Ⅷ」までに到着 。
同作の印象的なボスキャラクターである「ドルマゲス」が出現する前半から、ついにラスボスであるラプソーンが登場する後半になりました 。
ここでは、そんなⅧコラボ後半で登場した「竜神」シリーズのひとつ、「竜神の杖」のメリットデメリットをまとめていきたいと思います 。
竜神の杖の性能評価

竜神の杖のメリット
メインスキルが強力

竜神の杖は、強力なメインスキルを備えています 。
竜神の杖のメインスキルである「ジゴフラッシュ」はデイン属性の攻撃呪文で、チャージタイムは最速で25秒とはやいのが特徴的です 。
それだけではなく威力もそこそこあり、さらに注目したいのはマヌーサ効果のあるデバフつきだという点 。
幻惑が有効なボスはそれなりの数が存在し、また、幻惑を入れるとより楽になるボスも多いため、そうしたボスに対して有効打となりうるこのスキルは、十二分に優秀だといえるでしょう 。
サブスロットが強力
竜神の杖は「補助呪文A」「補助特技S」「補助呪文A」のサブスロットを持っており、様々な補助呪文をセットできる点で有用なサブスロット構成だといえるでしょう 。
進化させることでこれに「補助呪文B」が追加され、補助用のサブスロットとしては一線級の活躍が期待できます 。
回復魔力が上昇する
竜神の杖は、副次的な効果として回復魔力が30上昇します 。
サブスロットが補助に特化している点から回復魔力が上昇するのはかなり有用であり、ありがたい福次効果だといえるでしょう 。
上昇する値もなかなか大きいため、パーティにおける回復の要として活躍しやすい武器です 。
竜神の杖のデメリット
攻撃に回るといまいち
竜神の杖は攻撃手段が補助特技Sとメインスキルのジゴフラッシュしかないので、攻撃に回るといまいちな点が目立ってしまいます 。
もちろん補助特技Sに有用なスキルがないわけではありませんが、強力な攻撃呪文を扱える攻撃呪文A以上のサブスロットと比べると、少々困る点が多くなってしまうでしょう 。
竜神の杖のスペック
守備力 | Lv1 | Lv25 | Lv50 | |
+63 | +103 | +143 | ||
装備タイプ | 杖 | |||
レア度 | 星5(☆☆☆☆☆) |
メインスキル | |||
スキル | ジゴフラッシュ | ||
最大レベル | 10 | ||
効果 | デイン属性の上級攻撃呪文 65%(75%)で幻惑にする |
||
CT | 43秒(25秒) | ||
ランク | A | ||
分類 | 攻撃特技 |
竜神の杖の総合評価
基本的には、補助呪文には回復バフのいずれかを状況に応じてセットしましょう 。
持っているスキルによってどの回復呪文をセットするのかは変わってきますが、基本的には「ベホマラー」をセットしておけば間違いありません 。
補助特技Sにセットするスキルは範囲が広いので、敵の耐性にあわせたものをセットしましょう 。
具体的には、敵にデバフ耐性がない場合はデバフスキルを、いてつく波動がない場合はバフスキルを、といった具合です 。