ダイの大冒険コラボがスタートし、それと同時に多くの装備が追加されました。
もちろん、ガチャ限定の強力な装備も多数登場していますが、イベント装備として敵キャラクターの服装を防具化したものも登場しました。
そのうちのひとつが「キルバーンの服下」です。ここでは、そのメリット、デメリットをまとめていきたいと思います。
キルバーンの服下の性能評価

キルバーンの服下のメリット
かいふく魔力
キルバーンの服下は、副次効果として「かいふく魔力+5」を備えています。修正値としては微々たるものですが、それでも全体回復が登場している昨今、回復魔力を上昇させることができる防具はそれなりに有用といってもいいでしょう。
狡猾なる罠
キルバーンの服下は、固有スキルとして「狡猾なる罠」を備えています。このスキルはターン開始時に10%の確率でランダムに相手へデバフをかけるスキルで、このスキル自体にはチャージタイムを消費しない点から、それなりに有用です。
デバフをかける対象はランダムですが、個下げられるステータスは攻撃力・守備力・素早さのいずれかで、修正値はそれぞれ素早さ以外が20%、素早さが30%とそれなりに高くなっています。
どのデバフがかかるかはランダムですが、どのデバフであっても戦闘においてかなり優位に立ちやすいデバフなので、このスキルはある程度有用な性能を持っているといっていいでしょう。
キルバーンの服下のデメリット
防御力が低い
キルバーンの服下は、防御力の低さがデメリットとして目立ちます。
素の防御面においても決して高いというわけではありませんし、さらになんら耐性を持っているというわけでもありません。
申し訳程度のスキルとして「HP+弱」を備えているものの、このスキルは正直なところそれほど有用だというわけではないので、総合した耐久力はかなり低めだといえるでしょう。
固有スキルの発動確率が低め
固有スキルは確かに発動すれば優秀なのですが、その発動確率はたったの10%と、それほど高いとはいえません。
さらに発動しても確定でデバフをかけてくれるわけではないので、総合して運の要素が大きいスキルだといえるでしょう。
キルバーンの服下のスペック
守備力 | Lv1 | Lv25 | Lv50 | |
+- | +- | +82 | ||
装備タイプ | よろい下 | |||
レア度 | 星5(☆☆☆☆☆) |
メインスキル | |||
スキル | HP+弱 | ||
最大レベル | 5 | ||
効果 | さいだいHP+5 |
||
CT | – | ||
ランク | D | ||
分類 | 防具スキル |
メインスキル | |||
スキル | 狡猾なる罠 | ||
最大レベル | 1 | ||
効果 | ターン開始時10%で 敵1体のステータスのいずれかを下げる 攻撃力を20%下げる 敵の耐性により成功率変動 守備力を20%下げる 敵の耐性により成功率変動 すばやさを30%下げる 敵の耐性により成功率変動 |
||
CT | – | ||
ランク | B | ||
分類 | 防具スキル |
キルバーンの服下の総合評価
キルバーンの服下は、総合して「狡猾な罠」をどう評価するかにかかってくる防具でしょう。
狡猾な罠の能力自体は優秀ですが、デバフの関係上、必ずしも確定でかけてくれるスキルではないので、使いづらい点が否めません。
ただ、毎ターンかけるチャンスがあることは確かなので、その点を評価するのであれば悪くない防具といえるかもしれませんね。