星のドラゴンクエスト(星ドラ)の「聖王の杖」の最新評価と詳細データを解説していきます
星ドラでは、ドラクエシリーズを支えた伝説級の武器から、原作では少々影の薄かった武器まで様々なものが登場しています。
そのうち、「Ⅹ」から登場したシリーズが「聖王」シリーズ。この中の杖である「聖王の杖」は果たしてどのような性能になっているのでしょうか。メリット、デメリットを紹介していきたいと思います。
聖王の杖の性能評価

聖王の杖のメリット
聖王の恵み

メインスキルである「聖王の恵み」は回復スキルですが、回復魔力を一切参照しないという特殊な性能になっています。
回復する数値は最低150、最高250で固定になっており、なかなかの数値。回復魔法を一切使用しない職業であっても、回復役になれるという可能性を秘めたスキルです。
チャージタイムも18秒と、回復魔法としてはそこそこのものであり、回復量とあわせてもかなり優秀なスキルだといえるでしょう。
守備力が上昇する
聖王シリーズ共通の副次効果として、装備するだけで守備力を上昇させる能力を持っています。上昇する能力も15と決して低くないのがひとつの特徴です。
さらに、聖王の杖の武器種別は杖なので、杖を装備するような職業は防御力が低くなりがちなことを考えると、なかなか助けられる副次効果になるでしょう。
進化させればサブスロットが強い
聖王の杖は、進化させるとサブスロットの構成が「補助呪文A」「攻撃呪文A」「攻撃呪文A」「補助特技B」という構成になっており、攻撃・補助のどちらでもこなすことのできる優秀なサブスロットになります。
広く使うことができるサブスロットは、高い汎用性を秘めているといえるでしょう。
聖王の杖のデメリット
攻撃力がいまいち
聖王の杖はサブスロットは「A」が2つと、「S」という上位互換が存在しているとはいえなかなか優秀な性能を秘めていますが、本体の杖性能がそれほど高くないという欠点を抱えているため、それほど大きなダメージを出すことができません。
聖王の杖のスペック
守備力 | Lv1 | Lv25 | Lv50 | |
+67 | +103 | +142 | ||
装備タイプ | 杖 | |||
レア度 | 星5(☆☆☆☆☆) |
メインスキル | |||
スキル | 聖王の恵み | ||
最大レベル | 10 | ||
効果 | 仲間1人のHPを150回復する | ||
CT | 32秒(18秒) | ||
ランク | A | ||
分類 | 補助特技 |
メインスキル | |||
スキル | リベホイム | ||
最大レベル | 10 | ||
効果 | 行動時にHPを40ずつ回復する |
||
CT | 36秒(16秒) | ||
ランク | B | ||
分類 | 補助呪文 |
聖王の杖の原作での活躍
補助呪文Aのスロットには、状況によってバフと回復を変えるといいでしょう。
回復がメインスキルである「聖王の恵み」で十分な場合は素早さバフをセットし、「聖王の恵み」では回復が足りないという場合はベホマラー等をセットするといいでしょう。
攻撃呪文のスロットには、最大の威力を誇る「メラゾーマ」をセットするのがベストです。敵によっては他の呪文をセットする選択肢もありますが、基本的にはメラゾーマをセットしておけばいいでしょう。
補助特技Bは自由枠。状況によって色々なスキルを付け替えましょう。基本はバフスキルがおすすめです。
賢者で使うなら論外 他武器で使うなら瞑想の亜種でしかない