星のドラゴンクエスト(星ドラ)の「かみさまの服」の最新評価と詳細データ!ドラクエコラボで実装された星5武器を解説します。
ドラクエ原作コラボでは、時折かなり珍しいキャラクターが登場します。もちろん原作をやった人からは馴染み深いキャラクターなのですが、普通にクリアしただけでは出会えないような隠しキャラクターが登場することも。ここでは、そんなキャラクター防具の1つ「かみさまの服」のメリット、デメリットをまとめていきたいと思います。
かみさまの服のメリット

強力な固有スキル
かみさまの服は、固有スキルとして「全治全能の力」を備えています。このスキルは、休みおよび眠りを受けたときに20%の確率でその状態を解除してくれるスキルで、単純に眠りおよび休みに対する耐性スキルとして活用することが可能です。眠りおよび休みは、特に高難易度では非常に凶悪な状態異常であり、あっさりと敗北してしまうことも少なからず存在しています。よって、これらの状態異常をまとめて対策してくれるこのスキルは、かなり強力なスキルといってもいいでしょう。
「ときどきバーハ」も優秀
ターン開始時に自身に対して、バーハをかけてくれるスキルも優秀です。発動さえしてくれれば、息耐性の部分をほかの部位に回すこともできますし、対策できる範囲もかなり広くなっています。
副次効果も含めて防御力が高め
かみさまの服は、最終進化まで持っていけばイベント装備としては最強レベルの防御力になる点もメリットといえるでしょう。さらに、副次効果として回復魔力+5もついています。これはあくまでおまけですが、イベント装備の素の性能としては破格の性能を誇っているといえます。
かみさまの服のデメリット
スキルの発動確率がいずれも確実ではない
かみさまの服は、「全治全能の力」は20%、「ときどきバーハ」に関してはターン開始時5%と、かなり低めな確率です。いずれも対策用のスキルであるため、発動しないと困ることも多々あります。なので、その発動確率の低さから戦略に組み込みづらいのは1つのデメリットといえるでしょう。
用性がそれほど高くない
かみさまの服は、その性能から特定のボスへの対策防具として活用することは可能ですが、普段使いの防具としての性能は低めです。もちろん、物理防御力は高いので、あくまで100%活用できるわけではないと割り切って運用することも出来ます。
かみさまの服のスペック
守備力 | Lv1 | Lv25 | Lv50 | |
+- | +- | +132 | ||
装備タイプ | よろい上 | |||
レア度 | 星5(☆☆☆☆☆) |
メインスキル | |||
スキル | 全知全能のチカラ | ||
最大レベル | 1 | ||
効果 | やすみ・眠りを受けた時20%で解除する |
||
CT | 0 | ||
ランク | B | ||
分類 | 防具スキル |
メインスキル | |||
スキル | ときどきバーハ | ||
最大レベル | 5 | ||
効果 | ターン開始時に5%でバーハ |
||
CT | – | ||
ランク | C | ||
分類 | 防具スキル |
かみさまの服の原作での活躍
「Ⅶ」に登場した「かみさま」をイメージした防具です。固有スキルの「全知全能の力」はかみさまの力を現したものでしょう。Ⅶのかみさまは世界を作った創世の神であり文字通り全知全能だからです。その割に対策できる範囲が狭いのはバランス的な配慮かもしれませんね。