星のドラゴンクエスト(星ドラ)の「メルビンの服下」の最新評価と詳細データ!ドラクエ7コラボで実装された星5武器を解説します。
星ドラではもはや定番となった原作コラボに、「Ⅶ」が登場しました。もちろん、同じく定番となったキャラクターを模した装備も多数追加されています。今回追加された鎧下の1つが、メルビンの鎧下。ここでは、メルビンの鎧下のメリット、デメリットをまとめて紹介したいと思います。
メルビンの服下のメリット

使いやすいスキル
メルビンの鎧下は、使いやすいスキルである「魔力+中」を備えています。このスキルは単純に攻撃魔力と回復魔力の両方を上昇させてくれるスキルで、魔法を扱う職業が装備すれば、どちらに回っても活躍しやすくなるでしょう。もちろん、呪文をメインとした職業でなくとも、多少の威力や回復力を補填することができるため、補助的に呪文を用いる場合でも頼りになるスキルといえるでしょう。
耐性装備としても使いやすい
メルビンの服下は、もう1つのスキルとして「幻惑ガード+弱」を備えています。文字通り幻惑になる確率を減少させてくれるスキルです。幻惑状態は、受けてしまうとかなり厄介なことになりかねないので、それを防いでくれる点では有能でしょう。
防御力はそこそこある
メルビンの鎧下は、イベント装備の鎧下としてはなかなか高い防御力を持っています。普段使いの防具としても使いやすい防具だといえるでしょう。
メルビンの服下のデメリット
2つのスキルがいまいちかみ合っていない
メルビンの鎧下のスキルは、「攻撃を当てられない状態にならないスキル」と、「魔力を上昇させるスキル」の2つです。幻惑状態になりたくないスキルはそもそもほとんど魔力を使いませんし、逆もまた然り。つまり、メルビンの鎧下のスキルはいまいちかみ合っていないといえるでしょう。
攻撃魔力・回復魔力両方に威力キャップがある
魔力+中は、攻撃魔力・回復魔力ともに上昇させてくれる優秀なスキルですが、星ドラの仕様的に問題があります。それはどちらのスキルにしてもあげられる数値は限られており、いくら大きく上昇させても限界ダメージと限界回復量は決まっているということです。さらに、専門職であれば容易くそこまで到達することができるので、呪文をメインの戦術にしているのならこのスキルはあまり必要ないということになってしまいます。
メルビンの服下のスペック
守備力 | Lv1 | Lv25 | Lv50 | |
+18 | +31 | +91 | ||
装備タイプ | よろい下 | |||
レア度 | 星5(☆☆☆☆☆) |
メインスキル | |||
スキル | 魔力+中 | ||
最大レベル | 5 | ||
効果 | 攻撃魔力と回復魔力+10 | ||
CT | – | ||
ランク | C | ||
分類 | 防具スキル |
メインスキル | |||
スキル | 幻惑ガード+弱 | ||
最大レベル | 5 | ||
効果 | 幻惑耐性+15% | ||
CT | – | ||
ランク | C | ||
分類 | 防具スキル |
メルビンの服下の原作での活躍
原作においては登場していません。Ⅶに登場する仲間キャラクター、メルビンの服を防具として登場させたものです。原作でのメルビンは魔法剣士型のキャラクターであり、攻撃も魔法も使いこなす、さながら「パラディン」のような存在でした。魔力+中は、そんな彼のキャラクターイメージからつけられたスキルではないでしょうか。