星のドラゴンクエスト(星ドラ)の「キャプテンシールド」の最新評価と詳細データ!ドラクエ7コラボで実装された星5武器を解説します
ついにスタートした7コラボイベントの後半戦。その後半戦のガチャ防具として追加されたのが、7主人公と関わりの深い「海賊」をイメージしたキャプテンシリーズ。
星ドラでの海賊といえば攻撃的なイメージですが、盾であるキャプテンシールドはどのような性能になっているのでしょうか。メリット、デメリットと共に紹介していきます。
キャプテンシールドの性能評価
キャプテンシールドのメリット
優秀な防御スキルを備えている点。キャプテンシールドは、防御スキルとして「大海賊の守護」を備えています。このスキルは防御を選択した際に攻撃力か守備力か息耐性か呪文耐性のいずれかを「二段階」バフしてくれる能力です。
防御をしながらバフをかける能力は非常に頼もしく、その上1回で2段階バフをかけてくれるため、文句なしに強力なスキルといっていいでしょう。
もう1つのスキルとして、HP+(強)を備えている点も優秀です。HPを上昇させてくれるということは、単純に考えて耐久力を上昇させてくれるということでもあるので、それだけ防具としての信用度も上昇します。
防御力の数値も悪いものではなく、バフ的な意味でも、単純に耐久力を上昇させる装備としても、かなり使える装備だといえるでしょう。
キャプテンシールドのデメリット
肝心の防御スキルがいまいち使いづらい点。「大海賊の守護」は確かに強力なのですが、バフのかかる内容が「ランダム」であるため、状況によっては全く意味のないバフがかかることもあります。
例えば、息攻撃を一切使用してこないボス相手に息耐性上昇のバフがかかったり、逆に息耐性が欲しいのに攻撃力バフがかかったりと、状況によってはあべこべなことになってしまうでしょう。
また、チャージタイムが最速13秒という点も少々評価を下げてしまっています。星ドラにおける防御はチャージタイムの早さがかなり重要な要素であり、たった3秒とはいえ普通の防御に劣ってしまうチャージタイムは悩みどころになってくるでしょう。
総じて、多彩な攻撃を使用してくるボスキャラクターや、バフがどうしても足りない場合に装備したい盾だといえるでしょう。
キャプテンシールドのスペック
守備力 | Lv1 | Lv25 | Lv50 | |
+27 | +52 | +80 | ||
装備タイプ | 盾 | |||
レア度 | 星5(☆☆☆☆☆) |

メインスキル | |||
スキル | 大海賊の守護 | ||
最大レベル | 10 | ||
効果 | ダメージ50%減 次のいずれかひとつの効果が発動する ・攻撃力を40%上げる ・守備力を40%上げる ・息耐性を60%上げる ・呪文耐性を50%上げる |
||
CT | 30秒(13秒) | ||
ランク | A | ||
分類 | 防具スキル |

メインスキル | |||
スキル | HP+強 | ||
最大レベル | 10 | ||
効果 | さいだいHP+20 |
||
CT | – | ||
ランク | A | ||
分類 | 防具スキル |
キャプテンシールドの原作での活躍
原作ではキャプテンシールドは登場していません。恐らく、「Ⅶ」の主人公の父親であるキャプテン・シャークアイをイメージした防具だと思われます。
大海賊の守護のバフがランダムなのは海賊の気まぐれさを、そしてHP+強は海賊のタフさを表したものでしょうか。
ちなみにシャークアイ自身は海賊のイメージとは程遠い紳士的な人物で、主人公の冒険を愛船である「マール・デ・ドラゴーン」によってサポートしてくれました。