星ドラでは、アプリゲームという性質上様々なコラボイベントが存在しています。偉大な原作とのコラボはもちろん、中には外伝作品を含むマイナーな作品のコラボイベントも。
スキャンマスターとのコラボはアーケード外伝作品とのコラボになっています。
このイベントで追加された防具の1つ、「謎のスキャンマスターの服下」はどのような性能となっているのでしょうか。メリット、デメリット共に分析していきたいと思います。
謎のスキャンマスター服下の性能評価
謎のスキャンマスター服下のメリット
守備力がそこそこ高めである点。謎のスキャンマスターの服は、イベントで入手できる防具にしてはそれなりに高い防御力を誇っています。
イベント装備であるがゆえに複数個集める必要もなく、そういう意味ではなかなか有用性の高い防具といえるでしょう。
2つ存在しているスキルのうち、「補助呪文のコツ(弱)」は悪くは無い性能を誇っています。というのも、このスキルは補助呪文のチャージタイムを5%減少させてくれるものです。
補助呪文は総じてチャージタイムが短いほうが扱いやすく、耐性も立て直しやすくなります。
星ドラでは回復呪文も補助呪文に割り当てられているため、そういう意味でも、チャージタイムを減らすことは戦略的にも大いに有用なのです。
謎のスキャンマスター服下のデメリット
耐性である「封印ガード(弱)」のスキル強度が「弱」で終わってしまっている点。敵が行ってくる封印系のスキルは、こちらの戦術の幅を狭めてくる、対策が必要なスキルばかりです。
そういう意味でも、封印を使ってくるボスを相手取る場合は、出来る限り対策を万全にしていかなければなりません。
しかしこのスキル単体では完全に対策をすることは難しく、間接的にほかの部位に装備可能な防具の幅を狭めてしまっているのです。
加えて、どちらのスキルも上位互換装備が存在してしまっているのもデメリットでしょう。補助呪文のコツを評価するにせよ、封印ガードを評価するにせよ、どちらも「中」以上を持つ装備があるため、そういう意味でも立ち位置の難しい装備となってしまっています。
とはいえ、この装備にはそれなりに高い防御力があるので、もし装備するのならこの点を活かした装備になるのではないでしょうか。
謎のスキャンマスター服下のスペック
守備力 | Lv1 | Lv25 | Lv50 | |
+20 | +33 | +89 | ||
装備タイプ | よろい下 | |||
レア度 | 星5(☆☆☆☆☆) |
メインスキル | |||
スキル | こうげきじゅもんのコツ・弱 | ||
最大レベル | 1 | ||
効果 | 攻撃呪文のスキルゲージ5%減 |
||
CT | – | ||
ランク | B | ||
分類 | 防具スキル |
メインスキル | |||
スキル | 魔力+弱 | ||
最大レベル | 5 | ||
効果 | 攻撃魔力と回復魔力+5(10) |
||
CT | – | ||
ランク | C | ||
分類 | 防具スキル |
謎のスキャンマスターの仮面の原作での活躍
ドラクエのアーケードゲーム、スキャンバトラーに登場する「謎のスキャンマスター」が身につけているものを防具化したものです。その禍々しい仮面は彼の正体を覆い隠しています。
主人公とはライバルの関係にあり、いわば敵版のスキャンバトラー。実際に彼と戦う場面もいくつか存在し、そこでは強力なNPCとして主人公の前に立ちはだかります。