星ドラには、数々の伝説の防具が登場します。そのそれぞれが作中の印象や、もしくは作中のスキルを重視したものとして登場しているのは周知の通りです。そんな伝説の防具一覧に、「ガイアーラの鎧下」が登場。これは「Ⅶ」における伝説の防具です。その鎧下である「ガイアーラの鎧下」は、どのようなメリットデメリットを備えているのでしょうか。
ガイアーラの鎧下の性能評価
ガイアーラの鎧下のメリット
強力な耐性を2つ備えている点。ガイアーラの鎧下は、「チャージタイム減少ガード(強)」および「すばやさダウンガード(中)」を備えています。
「チャージタイム減少ガード(強)」はかなり有力なスキルで、簡単にチャージタイム減少系の攻撃を防ぐことが可能です。
チャージタイムを減らしてくる攻撃は、微弱なものならばまだしも、場合によっては現在溜まっているチャージタイム全てを奪ってくる敵もいるので、そういった敵と相対するときは必須対策スキルになります。
そう考えると、ある程度の必要性は確保されているといえますし、十二分に活躍の機会はあるスキルだといえるでしょう。
もう1つのスキルである「すばやさダウンガード(中)」はとても強いスキルであるとはいえませんが、鎧下でこの耐性をつけることができるのは珍しく、そういう意味では貴重です。
素早さダウンを使ってくる敵は非常にうっとおしく、自分の思い通りに戦闘が運ばないことが多くなるので、特に高速周回をする場合はお世話になるスキルだと思います。
ガイアーラの鎧下のデメリット
両者とも状態異常に対する耐性であるため、性能を100%発揮する機会はとても限られてくる点。素の防御性能はそこそこですが、その耐性を完全に発揮できないということが多いのです。
というのも、「チャージタイム減少」と「素早さダウン」をそれぞれ使ってくるボスは意外と多いのですが、それら2つを同時に使うボスはほとんどいないのです。
よって、この2つのスキルがどちらも役に立つ機会が少ないという意味では、少々勿体無い気もしますね。
とはいえ、用途が限定されてはいるものの、必要に駆られて装備するときも出てくるかと思うので、余裕があるのなら持っておいてもいいスキルといえるでしょう。
ガイアーラの鎧下のスペック
守備力 | Lv1 | Lv25 | Lv50 | |
+- | +81 | +120 | ||
装備タイプ | よろい下 | |||
レア度 | 星5(☆☆☆☆☆) |

メインスキル | |||
スキル | CT減少ガード+強 | ||
最大レベル | 10 | ||
効果 | CT減少耐性+30%(45%) |
||
CT | – | ||
ランク | A | ||
分類 | 防具スキル |
メインスキル | |||
スキル | 素早さダウンガード+中 | ||
最大レベル | 10 | ||
効果 | すばやさダウン耐性+20% |
||
CT | – | ||
ランク | B | ||
分類 | 防具スキル |
ガイアーラの鎧下の原作での活躍
初登場したのはもちろん「Ⅶ」。ダークパレスにおける「死地の洞窟」の宝箱に入っている伝説の防具です。
高い性能を誇ってはいるものの、市販品のほうが強力な耐性を備えていたため、伝説の防具の貫禄がないとよく言われました。
なお、ニアピンの固有防具として「ガイアの鎧」という名前の防具が別作品にありますが、これとの関係性は不明です。