「天駆ける黄金竜」イベントが開催され、それと同時に様々な武器・防具が追加されました。中でも注目されたのはやはり新装備である「黄金竜」装備。今までにないデザインと性能から高い注目度を維持していますが、その中の鎧下である黄金竜のはごろも下の性能はどうなっているのでしょうか。メリット、デメリット共に分析していきたいと思います。
黄金竜のはごろも下の性能評価
黄金竜のはごろも下のメリット
錬金装備でないにも関わらず、有用なメインスキルを3つ備えている点。黄金竜のはごろも下のスキルは3つ、「幻惑ガード(中)」「闇ブレスダメージ軽減(強)」そして「黄金竜の恵み」です。
幻惑ガード(中)は地味にとられがちですが、十分に強力なスキルです。というのも、物理攻撃を主体にして戦うキャラクターがマヌーサをはじめとした幻惑状態にかかってしまうことは致命的で、解除する術がない場合や、そもそも解除する隙がなかなかないボス戦ですと、そのまま全滅という流れになりかねないからです。それを未然に防いでくれる幻惑ガードは、まさに転ばぬ先の杖といえるでしょう。
注目したいのが、闇ブレスダメージ軽減(強)。闇ブレスを使ってくるボスはいずれも強敵が多く、そしてその多くは全体攻撃かつ、難易度によっては致命的な威力をもっています。
これの威力を大きく削いでくれるこのスキルは、高い難易度のボスの攻撃を、うまくいなしてくれることでしょう。
加えて、「黄金竜の恵み」も強力なスキルです。このスキルは、攻撃特技をしかけるたびにHPを回復するというもので、手数のおおい武器を持っている場合は、多くのスキルが体力回復つきになります。
攻撃をしながら回復をするという動きが星ドラにおいて強い行動であるのは周知の通りで、それを実践できるこのスキルは、十二分に強力なスキルといえるでしょう。
黄金竜のはごろも下のデメリット
防御力が低い点。星5のガチャ産防具としては、少々守備力が控えめです。とはいっても、一定の水準は満たしているので、これは致命的なデメリットではありません。
「黄金竜の恵み」の回復量が、ダメージ量依存などではなく、固定値の回復であることもデメリットといえるでしょう。
「ミラクルソード」などによる回復とは異なり、このスキルは固定値でしか回復しません。そのため、一撃で大きなダメージを受ける高難易度では、少々使いづらいスキルといえるでしょう。
さらにスキルの発動が攻撃特技だけに限られている点も悩みどころ。もちろん強力なスキルではありますが、生かせるかどうかはプレイヤー次第といったところでしょうか。
黄金竜のはごろも下のスペック
守備力 | Lv1 | Lv25 | Lv50 | |
+33 | +73 | +115 | ||
装備タイプ | よろい下 | |||
レア度 | 星5(☆☆☆☆☆) |

メインスキル | |||
スキル | 黄金竜の恵み | ||
最大レベル | 10 | ||
効果 | 攻撃特技発動後50%(100%)で自分のHPを40回復する | ||
CT | – | ||
ランク | S | ||
分類 | 防具スキル |

メインスキル | |||
スキル | 幻惑ガード+中 | ||
最大レベル | 10 | ||
効果 | 幻想耐性+50%(60%) | ||
CT | – | ||
ランク | B | ||
分類 | 防具スキル |
メインスキル | |||
スキル | 闇ブレスダメージ軽減・強 | ||
最大レベル | 10 | ||
効果 | 闇ブレスダメージ30%減 | ||
CT | – | ||
ランク | A | ||
分類 | 防具スキル |
黄金竜のはごろも下の原作での活躍
原作に黄金竜のはごろもは登場していません。その豪華な装飾は、どこか勇者らしさを思わせます。羽衣というよりも鎧のような気がしますが、防御力の低さからしても、もしかしたら実際に使う防具というよりもなんらかの儀礼用の防具なのかもしれませんね。