星ドラではたびたび原作ドラクエシリーズをモチーフにしたイベントが開催されていますが、ドラクエの日を記念して、天空シリーズを題材にしたイベントが開催されました。その名も「天駆ける黄金竜」イベント。天空シリーズを題材にしているだけあり、過去の天空シリーズに関する防具にも錬金装備が登場しました。ここでは、その中で「グランバニアの服上(錬金)」について紹介していこうと思います。
グランバニアの服上(錬金)の性能評価
グランバニアの服上(錬金)のメリット
使い道の広いメインスキルを3つ備えている点。まず、錬金前の防具から受け継いだ「メラダメージ軽減(弱)」「ブレスダメージ軽減(微弱)」ですが、いずれも優秀です。
メラ属性はかなり多くの敵が扱う呪文であり、そして特技にもついていることの多い属性です。もう1つのスキルであるブレスダメージ軽減も、あらゆる息系ダメージを軽減してくれるので、広く使うことができます。
というのも、息系を使ってくるボスもまた範囲が広いからです。
追加されたスキルである「宿敵を穿つ力」ですが、これも悪くありません。名前は変わっていますが、実質的な効果は麻痺ガードです。その耐性率は最大45%。ほぼ「麻痺ガード中」と同等の性能になっており、イベント装備としては破格の性能といえるでしょう。
また、イベント装備としては守備力もそれなりにあり、普段使いの防具としても使える性能を持っています。総じて、無課金の人にとっては耐性装備としても、とりあえず装備していくものとしても、頼れる防具といえるでしょう。
グランバニアの服上(錬金)のデメリット
ブレスダメージ軽減が気休め程度の倍率しかない点。その軽減率はたったの5%です。たった5%ですから、100ダメージが95ダメージになる程度。ないよりはましですが、ほかのスキルでの補強は必須でしょう。
そういう意味で、本格的にブレス耐性をしたい場合はほかの防具との組み合わせが限られてしまう点は一つのデメリットです。
とはいえ、イベント装備としてはかなり高い性能を誇っている防具なので、無課金で進めるときには頼れる味方になってくれることでしょう。
グランバニアの服上(錬金)のスペック
守備力 | Lv1 | Lv25 | Lv50 | |
+24 | +- | +105 | ||
装備タイプ | よろい上 | |||
レア度 | 星5(☆☆☆☆☆) |

メインスキル | |||
スキル | 宿敵を穿つ力 | ||
最大レベル | 5 | ||
効果 | マヒ耐性+30%(45%) | ||
CT | – | ||
ランク | C | ||
分類 | 防具スキル |
メインスキル | |||
スキル | ブレスダメージ軽減・微弱 | ||
最大レベル | 1 | ||
効果 | ブレスダメージ5%減 | ||
CT | – | ||
ランク | C | ||
分類 | 防具スキル |
メインスキル | |||
スキル | メラ属性ダメージ軽減・弱 | ||
最大レベル | 5 | ||
効果 | メラ属性ダメージ15%(20%)減 | ||
CT | – | ||
ランク | C | ||
分類 | 防具スキル |
グランバニアの服上(錬金)の原作での活躍
「Ⅴ」の主人公の服を模した装備です。なので、原作には明確にこの装備の元となる装備は登場していません。
子ども時代から同じデザインの服を着ていたのと、奴隷時代から大人時代に復帰するに従って同じデザインの服を身に付けていたことから、恐らくⅤ世界ではポピュラーな服なのでしょう。
「宿敵を穿つ力」の麻痺耐性は、Ⅴ主人公の宿敵である「ゲマ」がやけつく息を放ってくることから発想されたものだと考えられます。また、メラ属性およびブレスは彼の得意とする攻撃で、その耐性は宿敵ゲマと相対するためのものなのでしょう。