前々から予告されていた「みんなの大決戦」の第一弾は、星ドラオリジナル敵勢力である「ブラザフード軍」と戦うことになりました。
その首魁であるアルダララの名前を関する防具が、みんなの大決戦の報酬防具として登場しました。イベント防具である「アルダララボトムズ」の性能はどうなっているのでしょうか。メリット、デメリット共に分析していきたいと思います。
アルダララボトムスの性能評価
アルダララボトムスのメリット
イベント防具にしては高い性能を誇る耐性スキルを備えている点。そもそも、イベントの報酬防具はほとんどの場合、耐性がついていても「弱」である場合がほとんどです。
しかしながら、アルダララボトムスはイベント装備の鎧下でありながら、「闇ブレスダメージ軽減(中)」と「チャージタイム減少ガード(弱)」という優秀な防具を備えています。
闇ブレスダメージ軽減(中)は、高い攻撃力を持つ闇ブレスの使い手相手にとても有効です。名前の主であるアルダララをはじめとし、闇ブレスの使い手は高い攻撃力を備えている場合が多く、それを軽減できる点はかなり有効でしょう。
加えて、チャージタイムの減少をある程度ガードしてくれる点も有能です。即効で撃破したいときや、回復をしようとした時にチャージタイム減少を受けてしまうとタイムロスがうまれてしまうので、それをあらかじめ防ぐことができるのは1つの評価点でしょう。
加えて、防御力の高さも魅力です。イベント装備の防御力は総じて低く、使い物になるものは少ないのですが、アルダララボトムスはある程度の防御力を誇っており、ガチャをあまり引かない人にとっては有力な装備となるでしょう。
アルダララボトムスのデメリット
ほとんどのイベント装備の宿命として、ガチャ防具に上位互換の装備が登場してしまっている点。闇ブレス耐性にしろチャージタイム減少耐性にしろ、星5防具全般で見るのであれば、いくらでも上位互換が登場しています。
とはいえ、アルダララボトムスは無課金でも手軽に進化することが可能で、入手もそれほど難しくありません。
総じて、ガチャを引くつもりがない人、無課金でもある程度高難易度に挑みたいという人には、とても心強い装備になると思います。
アルダララボトムスのスペック
守備力 | Lv1 | Lv25 | Lv50 | |
+ | +50 | +86 | ||
装備タイプ | からだ下 | |||
レア度 | 星5(☆☆☆☆☆) |

メインスキル | |||
スキル | 闇ブレスダメージ軽減・中 | ||
最大レベル | 10 | ||
効果 | 闇ブレスダメージ20%減 | ||
CT | – | ||
ランク | B | ||
分類 | 防具スキル |

メインスキル | |||
スキル | CT減少ガード+弱 | ||
最大レベル | 5 | ||
効果 | CT減少耐性+15% | ||
CT | – | ||
ランク | C | ||
分類 | 防具スキル |
アルダララボトムスの原作での活躍
アルダララは星ドラのストーリーで登場する蛇の魔人です。その残虐な性格で、高い存在感を放ちました。彼の名を冠するこの防具は、彼の僕であるブラザフード軍の制服のようなもののようです。
これらの防具がなにで出来ているのか、そういったことは不明。アルダララ自身は「ジョーカー3プロフェッショナル」で登場していますが、彼の名を冠する防具が本編で登場するかは未定です。