ロトの装備&オリハルコンのツメガチャが登場しました。目玉装備のロトシリーズは非常に強力かつ有名な装備ですが、もう一つの目玉装備であるオリハルコンのツメの性能はどうなっているのでしょうか。メリット・デメリットにわけてその性能を解説していきたいと思います。
オリハルコンのツメのスペック
守備力 | Lv1 | Lv25 | Lv50 | – |
+62 | +117 | +172 | – | |
装備タイプ | ツメ | |||
レア度 | 星5(☆☆☆☆☆) |

メインスキル | |||
スキル | 神鉄拳 | ||
最大レベル | 10 | ||
効果 | 威力60%の5回攻撃30%で守備力を20%下げる 対象:敵のいずれか 会心判定有り |
||
CT | 40秒(18秒) | ||
ランク | A | ||
分類 | 補助特技 |

オリハルコンのツメがオススメの理由
メインスキルが攻撃的で、非常に素早く敵の体力を減らすことができる点。メインスキルである「神鉄拳」は、5回の攻撃を行いながら敵の守備力をダウンさせる効果があります。確率は1回の攻撃ごとに計算されるので、実質的には非常に高い確率で敵の防御力をダウンさせることができるのです。
守備力をダウンさせるということは、この武器の実質的な火力を高めることになります。その上、味方の攻撃力をもあげることが出来るので、その潜在的な攻撃力はかなり高いものだといえるでしょう。また、会心の一撃が一回ごとに判定があるので、どんなに不利な状況でも一撃でひっくり返す可能性のあるスキルとなっています。
また、こういったスキルを持つ武器にありがちな攻撃力が低いというデメリットはなく、爪の中ではかなり高い攻撃力を誇っている点もメリットです。
無強化時でも、サブスロットが「A」を2つ持っているという点は大きなメリットといえるでしょう。内容も攻撃特技・補助特技と最低限のものは抑えており、アタッカーに装備させれば、それなりに広い範囲で活躍することが出来るでしょう。ランクもAなので、最初から強力な特技が使用可能です。また、最後まで強化すれば、ランクAの補助特技スロットが一つ増えるので、更に多彩な活躍が期待できます。
オリハルコンのツメのデメリット部分
サブスロットが少ない点。無強化状態で2つ、最終強化しても3つというのは、星5武器として考えると非常に少なく、他の星5武器と比べると、どうしてもスキルの多様性に欠いてしまうと言わざるを得ません。
確かに「A」が3つというのは優秀なのですが、ここにスロットがあれば、更に様々な状況に対応出来るだけでなく、星ドラの仕様上、手数を増やすこともできるのです。そういった理由で、サブスロットが少ないことは一つの大きなデメリットだといえるでしょう。
リハルコンのツメの原作での活躍は?
ドラゴンクエスト9で初登場したツメ武器になっています。シリーズに渡って登場した伝説の金属「オリハルコン」の名を冠するだけあり、オンライン要素である宝の地図で手に入る装備を除くと、最強武器でした。
錬金で使用するのですが、もちろん使用するのはオリハルコン。元となる武器はしゃくねつのツメとなっていました。