星ドラ初期に実装されながらも、いまだにかなり高い性能を誇っているといっていいロトシリーズ。星ドラ一周年に掛けて、「ロト錬金の粉」を使用することによって、「★」がつく強化形態が登場しました。普段でもそれなりに強力だったロトの鎧が、錬金によってどのように強化されたのでしょうか。メリット・デメリットに分割して、その性能を解析していきたいと思います。
ロトの鎧上(錬金)のスペック
守備力 | Lv1 | Lv25 | Lv50 | |
+60 | +116 | +175 | ||
装備タイプ | 鎧(上) | |||
レア度 | 星5(☆☆☆☆☆) |

メインスキル | |||
スキル | やすみガード+弱 | ||
最大レベル | 5 | ||
効果 | やすみ耐性+15%(+20%) |
||
CT | ― | ||
ランク | C | ||
分類 | 防具スキル |

メインスキル | |||
スキル | メラ属性ダメージ軽減・強 | ||
最大レベル | 10 | ||
効果 | メラ属性ダメージ-30%(-45%) |
||
CT | ― | ||
ランク | A | ||
分類 | 防具スキル |

メインスキル | |||
スキル | ちから+弱 | ||
最大レベル | 5 | ||
効果 | ちから+5(+10) |
||
CT | ― | ||
ランク | D | ||
分類 | 防具スキル |
ロトの鎧上(錬金)がオススメの理由
有用なスキルを3つ持っている点。防具がスキルを3つ持っているというのは、特例的であるため、これは大きなメリットだといえるでしょう。メインスキルの内容は、「ロトのよろい」に加えて休み耐性がついたもので、様々な場面での使用に耐えうるスキル編成となっています。
追加された休み耐性は、決して場面を選ばず使用できるものとはいえませんが、休み系の攻撃を使用してくるボスは、行動不能への耐性が必須になる傾向にあります。1ターンのロスが致命的になる場面も多く、そういった攻撃をあらかじめ防いでくれるこのスキルは、まさに転ばぬ先の杖といっていいでしょう。
ロトの鎧から受け継がれた2つのメインスキルも勿論強力です。メラ属性に対する「強」耐性は高い攻撃力を持ちがちなメラ属性を大きくシャットアウトすることが可能で、ちからをあげるスキルは、防具でありながら攻撃力が上昇する、どんな場面でも活躍することが出来るものとなっています。
その最強レベルの防御力も大きなメリットです。星ドラにおいては耐性が重視される場面が多いものの、単純な防御力が必要とされる場面も勿論存在しています。更に最近は、ボスの物理攻撃力も増加しているため、この防御力はとても頼りになります。属性の威力を低減させるスキルはメラ属性しか持っていないものの、この防御力のおかげで様々なボス戦での使用に耐えうるようになっているのです。
ロトの鎧上(錬金)のデメリット部分
性能面でのデメリットは、あえて挙げるほどのものはありません。ただし、ロト錬金共通のデメリットとして、★へ変化させるための錬金素材である「ロトれんきんのこな」のドロップ率が非常に低いという点があげられます。この装備が欲しい場合は、運によってはかなり長い間マラソンを強いられることを覚悟したほうがいいかもしれません。
ロトの鎧上(錬金)の原作での活躍
原作ではロトの鎧の強化形態は存在していません。しかし、ロトの装備を錬金するというシチュエーションは「Ⅸ」において登場しています。ロトの鎧は配信クエストによって入手できる「さびついたよろい」を錬金することで入手することが出来ます。地図を使用した最強防具には一歩及ばないものの、非常に高い性能を誇っていました。