星ドラ初期に実装されたものの、いまだにそれなりの高性能を誇るロトシリズ。そのままでも使用に耐えうる防具なのは共通していますが、どの装備も錬金によって「ロトの○○★」という形になり、強化することが可能です。その中でも、「ロトの兜 ★」の性能はどうなっているのでしょうか。メリット・デメリットにわけて性能を解説していきます。
ロトの兜(錬金)のスペック
守備力 | Lv1 | Lv50 | ||
+45 | +108 | |||
装備タイプ | かぶと | |||
レア度 | 星5(☆☆☆☆☆) |

メインスキル | |||
スキル | デイン属性攻撃特技のコツ | ||
最大レベル | 10 | ||
効果 | デイン属性の攻撃を行うとくぎのスキルゲージ5%減 |
||
CT | ― | ||
ランク | A | ||
分類 | 防具スキル |

メインスキル | |||
スキル | 封印ガード+極 | ||
最大レベル | 10 | ||
効果 | 封印耐性+80%(+100%) |
||
CT | ― | ||
ランク | A | ||
分類 | 防具スキル |

メインスキル | |||
スキル | かいしん率+ | ||
最大レベル | 1 | ||
効果 | かいしん率+3% |
||
CT | ― | ||
ランク | A | ||
分類 | 防具スキル |
ロトの兜(錬金)がオススメの理由
防御力が非常に高い点。元の装備でもそれなりの性能を誇っていたロトの兜ですが、錬金によって「★」がつくことで更に硬化。他の装備共々、ゲーム中最硬レベルの防御力を誇っています。
また、防具であるにも関わらずスキルが3つもついている点は大きなメリットです。スキルはロトのかぶとと共通のマホトーン系耐性、会心率アップに加えて、錬金によって強化することでディン属性特技のコツが新たに加わります。マホトーンは呪文を主に使う魔法使い系の職業は勿論、呪文を多少使うだけの職業でも転ばぬ先の杖として強力です。
会心率アップも潜在的な攻撃力上昇に繋がるため有能なスキルといえるでしょう。新たなに加わったディン属性特技のコツは、その名の通りディン属性特技のチャージタイムを減少する効果があります。チャージタイム減少はスキルの回転率を高め、そのまま戦闘中なんどもメインスキルを発動することが出来るようになるのです。
ディン属性の特技には強力なものが多数存在し、一線級の性能を誇る武器のメインスキルもディン属性であることも多いため、相対的にこの「ディン属性特技のコツ」の評価も高いといっていいでしょう。更に、ディン属性は魔王の弱点属性に設定されている場合も多く、そういった意味ではかなり評価が高くなっています。
ロトの兜(錬金)のデメリット部分
耐性面が少々薄い点。防御力に寄与するスキルを一切持っていないため、属性攻撃を主にする敵に対しては少々装備しにくくなってしまっています。もちろん、素の防御力は非常に高い上に、耐性は他の部位で補うことが出来るので、決して致命的なデメリットではありません。
また、もう一つのデメリットとして、錬金に必要な「ロト錬金の粉」が非常にドロップ率が低い点を挙げられます。レジェンド・オブ・ロトのドロップによってのみ入手できるのですが、その確率はおおよそ3%前後と言われています。欲しい人は根気をもって挑みましょう。
ロトの兜(錬金)の原作での活躍
ロトシリーズは基本的にそのゲームにおいての強力装備として登場するため、更なる強化形態が登場することはありませんでした。しかし、ロトの装備を錬金するというシチュエーションは、「Ⅸ」で登場しています。ロトの兜は小さなメダル交換で入手可能な「さびついた兜」を錬金することによって「ロトの兜」となるという展開で登場しました。